HDの追加

ノートパソコンのHDの入れ換えを行なったため、60GBのHDが余った。そこで、これを2nd Driveとして内蔵した*1。何かあったときに困るので、HDはフォーマットせずに両方突っこんで起動してみた*2。そうすると、/bootはhdaから呼ばれるのに、/や/homeはhdcから呼ばれてしまった...。なぜ?と思って/etc/fstabを見てみると。

LABEL=/            /             ext3    defaults        1 1
LABEL=/boot        /boot         ext3    defaults        1 2
LABEL=/home        /home         ext3    defaults        1 2
/dev/hda8          swap          swap    defaults        0 0

とある。LABEL?こいつが、勝手にhdcを呼んでるのか!ということで、手動で、hdaを指定したところ、ちゃんと/dev/hdaから起動してくれた。linuxは何かあったときに手作業?で直せるので便利だ♪

/dev/hda7          /             ext3    defaults        1 1
LABEL=/boot        /boot         ext3    defaults        1 2
/dev/hda9          /home         ext3    defaults        1 2
/dev/hda8          swap          swap    defaults        0 0

その後、調べてみると、どうやらRed Hat 7.1以降は/etc/fstabの記述仕様が変更されたということが分かった。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0529.html

*1:80GB=/dev/hda, 60GB=/dev/hdb

*2:Red Hat Linux 7.3